自己紹介

自分の写真
オンラインで英語個別指導します https://yokawayuki.com/service

2017/01/08

寝ることは大切です

ここのところ,部屋の模様替えなどで夜活動していたせいで,睡眠パターンが乱れてしまい,どうも調子がよくない。ここ数日,大体3時から4時に布団に入り,8時~8時半くらいに起きる,そんな生活をしていた。平常時には大体1時台には布団に入り,7時過ぎくらいに起きるから,睡眠時間もいつもより1時間くらい減っていた。

年を重ねるにつれて,寝ないと身体が耐えられないということをまざまざと実感するようになった。昔とは違うのだ。10代~20代前半の頃は徹夜も普通に出来たし,徹夜明けの日もいつもより眠いくらいで大きな問題なく過ごせていた。で,今はというと,そもそも徹夜自体そうやすやすとできないし,たとえできたとしても,明けの日がグロッキーになりすぎるのでしたくない。徹夜明けの日は眠いだけでなく,注意力と思考力が散漫になり,イライラし,落ち着かなくなっているのが自分でよく分かる。しかも,その夜はいつもの1.5倍くらい寝ないと翌日すっきりしない。

私はどのくらい寝るのがちょうどよいんだろうか。前,あるアプリを使って調べようとしたのだが,結局よくわからなかった。ただ4時間半睡眠が続くと日中違和感を感じるので,少なくともそれ以上の睡眠は必要なのだと思う。しかし,寝すぎると寝すぎたで頭痛がひどくなり,その日ぼんやり過ごすことになる。私の場合は,8時間以上寝るとそうなる傾向が高いように感じる。

知り合いに3時間睡眠で全く問題ない人がいるが,睡眠時間が短くても支障がない人がちょっとうらやましい。「寝る時間がもったいない」と昔の私はよく思っていて,減らしても問題なしな状態にどうにかもっていけないかと考えていたこともあった。しかし今はもうあきらめた。睡眠時間を減らすことはできそうもないので,よく寝て翌日に備えたい,良い眠りがしたい,最近はそんな感じである。ということで,今日は早めに布団に入ります。

2017/01/07

クッキングアシスタント

イタリアン好きの友人と,季節ごとにお料理会を開いている。今冬は本日開催。前菜2品にパスタ,メインにデザートと計5品,よく作りよく食べた。

今日のお料理会,いつも以上に働いた。これまでのお料理界では大体,友人が料理するのを見ており,私の仕事は主に食器洗いだった。しかし今日は,たくさんの野菜をみじん切りにして炒めたり,生クリームを混ぜたり,いつも通り食器洗いしたりと,友人に料理をふるまわれるお客さんというよりむしろ,友人のアシスタントになれていたと思う。

私は誰かのお手伝いをするのがあまり得意ではない。手伝うという行動が自然に出ないのだ。気が利かないと言われれば,その通りかもしれない。そんな中手伝おうと思うと,手伝うって意外と難しいことに気づく。いつどのタイミングで何を手伝ったらよいのかとか,自分はそれをやっていいのかとか,私はそれを相手が満足する程度にできるのかとか,私は手伝ったほうがいいのかなどを考えてしまい,余計に動けなくなる。しかし,そんなんで手伝わないとまたもやもやするのだ。

今回は,友人が買い物に行っている間に手伝うことを申し出た。それで仕事をもらえた。又,友人が料理しているのを観察して,自分もやりたいと申し出た。それから,シンクに食器がたまっているのを見て,「洗うねー」と洗い始めた。そっか,ごちゃごちゃ考えずに「私やるよー」と申し出ればいいのだ。そんな感じで今回は,お料理会を作り上げるほうにコミットできてとても楽しかった。もてなされるのも嬉しいが,自分の手が加わったものをみんなで味わえることには,また別の喜びがある。

次回は今日以上によい働きをしたいな。

今日作った料理の数々

特製カルボナーラ

牛すね肉のオッソブーコ

ティラミス

2017/01/06

物の配置を考える

模様替えシリーズの記事が続くが,今日は棚における物の配置について書こうと思う。

どの本棚のどの棚に何を置くか。快適な部屋を作るためには避けて通れない問題だが,これがけっこう難しい。というのも,いくつかの条件を考慮して決めないといけないからだ。私の部屋の本棚はIKEAのBILLY (http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80263851/) である。3つあり,それぞれの高さは180cmくらい。真ん中あたりに棚板ついているほか,1つにつき4枚の棚板がついていて,自分で棚の幅を調整できるようになっている。このBILLYを机の両脇に2つ,ベッドの隣に1つ配置した。そしてここから,どこに何を置くかの検討が始まるわけである。

棚に物を置くときに考慮することは,まず第一に利便性であろう。今回机の両脇に棚を置いたが,そのときそれらの棚に置くものは,机に座って何かするときに必要なものである。さらに,どこに何があったら机で作業しながら物を取りやすいかも考える。とはいえ,重たいものはあまり上には置きたくないので,重たいものは下にする,といったことも考える。さらに,それぞれの棚はすでに90cmのところで仕切られているので,そのひとつの棚につき90cm×2のスペースをどう調整すると無駄なく使えるのかも考えたい。棚は3つとも同じなので,棚板は全部共通だ。よって,ひとつの棚に幅の細いスペースをいくつもつくり,ひとつの棚は全く棚板を使わない,なんてこともできる。さらに,右側と左側,どっちの棚に何を置くかも考えたいところである。特に,右側の棚は窓と向かい側になるため日が当たり,左側の棚は窓の隣になるため下のほうは湿気がたまる。それらも考慮しとくのがよいだろう。また,ベッドのほうにある棚には,机での作業にはあまり関係のないものを置く。こちらは机周りほど考慮する必要はないが,あまり使わないものは上に,重たいものは下にというのがよいだろう。と,こんな具合にあーじゃない,こーじゃないと試行錯誤している最中である。

物の配置でもうひとつ問題になるのは,配線だ。テレビやそれに付随するケーブルテレビの機械,HDレコーダーなどはひとつ動かすと全部動かすことになりかねない。また,ケーブルテレビのケーブルは壁とくっついているのでテレビを動かすとなると,こっちの調整も面倒になるのだ。さらにインターネットはケーブルテレビのケーブルを利用しており,壁―テレビ間のケーブルから分岐したものとモデムがつながっている。移動させることも考え,ケーブルをはずして試行錯誤してみたが,元の位置が一番よいということに落ちついた。ケーブルの絡まりには毎度のことながらイライラさせられた。とりあえず,あとは適当な延長コードを使えばOKである。

現在部屋は散らかりまくっているが,たぶん本日である程度めどがつくと思われる。部屋のめどがたったら,ベッドの下の棚やクローゼット,キッチン周りの片付けをしたい。定期的に片付けをしていないのでごちゃっとしているが,そんなに時間をかけなくても終わるだろう。

2017/01/05

家具移動に整理整頓

昨日から始めた部屋の模様替え,本日も継続中である。処分については昨日一段落したので,今日は主に家具移動と残ったものの整理整頓だ。

まずは家具の移動である。家具移動ほど一人暮らしの女性にとって骨が折れることがあろうか。ベッドに本棚,いかんせん大きい。しかも部屋が狭い。よって,どの家具をどの順番でどのくらいずつ動かすかをシミュレーションしないと,恐ろしく効率が悪くなる。引っ越しに家具移動はすでに何度か経験があるので,シミュレーションはお手のものである。で,いざ移動!重すぎる・・・ベッドも本棚も引きずるようにして少しずつ運ぶ。力いぱっぱい押したり引いたりしながら,方向を少しずつ変えながら,休みながら,思い描いていた場所へと運んでいく。IKEAの本棚は動かすたびに左右に揺れて,倒れてものが棚から外に出ないか心配でしかたがなかった。

家具移動と並行して進めなきゃいけないのが整理整頓だ。まずは,長年適当にしまっておいていた文房具やアクセサリーを,一度床に全部ばらまいて整理していった。整理整頓で役に立つのは100均グッズ。昔100均で買ったプラスチックのトレーや箱を使いまわし,どう整理整頓していくのがいいか考えながら進めていく。アクセサリーは,複数のネックレスがこんがらがらず,いろんな種類のアクセサリーがごちゃ混ぜにならないよう収納を考えた。使ったのは,100均のトレー2つに,仕切りのあるプラスチック箱1つ,口が閉まる小さな袋だ。文房具は,もともと使っていた入れ物が小さかったため,100均で新しい入れ物を買ってきて片づけた。100均グッズで部屋をおしゃれに!的な情報番組がよくテレビで放映されているが,100均はその辺の雑貨屋よりも使い回しのきく商品がいろいろ売っている。

アクセサリーと文房具を片づけた後も整理整頓は続く。100均のトレーや箱で足りない部分は,靴やお菓子の入っていた箱などを利用して,こまごましたものをまとめていく。同じカテゴリーに属するものは,どんどんまとめていくことにした。そのほうが使い勝手もいいし,見た目もきれいだし,そうじも片づけも便利である。こまごましたものが多くて辟易したが,とりあえずある程度完了である。

整理整頓が一段落すると,次に問題となるのが物の配置だ。我が家の収納は,クローゼットか本棚かの2つに1つ。洋服以外は基本すべて本棚のどこかに配置される。本棚はうちには3台あるが,そのどこに何を置くかがけっこう悩みどころなのである。そのあたりはまた次回ふれようと思う。