番組のラストで,久保みねヒャダの3人が「こち亀」の両さんの絵を描き,どんな絵を描いたか見せていたときのこと,自称絵がうまくないヒャッくんの絵を見た久保センセイが,「その絵の重要度が全部同じに見えてしまうんじゃないか」「絵描くときに,何がこの絵で主張するのか,優先順位とか・・・」というコメントしていた。そのコメントを聞いたあと突然,私に足りないのはそれか,とストンと落ちるものがあった。何かを生み出すという状況において,私は自分がインプットした情報に対する重み付け(取捨選択/メリハリと言い換えてもいいかもしれない)がよくできていない。かつ,アウトプットする情報に対しても重み付けができていない。だから,アウトプットされたもの全体として見ると,なんだかぼやけたもの,無難なもの,面白みのないものになっているんじゃないか。そんなことを感じた。
それらの例を挙げるとけっこう出てくる。例えば洋服のコーディネート。ファッション雑誌を参考にしてもどうもうまくいかない。その一因は多分,情報の重み付けというレンズを通してコーディネートを観察していないからだと思う。レンズを通してみると多分,このコーディネートで主張したいのはこのアイテムだろう,とか,ここはあれを魅せるためにあえてこうしているんだな,とかそんな感じで情報がインプットされるのだろう。そうすると,その重み付けされた情報が生きてくるのだろう。残念ながら,実際に自分のコーディネートを作るときにも重み付けを行えていない。結局私がしていることといえば,コーディネートを眺め,色の組み合わせとか,服のラインとかを参考にする程度である。上手く言えないのだが,目に入ってくる情報が全体としてのものでしかないというか,アイテムごとに見てもそれぞれのアイテムが同程度に重要としか思えないというか,そんな感じである。多分,重み付けをしている人たちの見方というのは,全体の中の要素間で重要度が異なって思われたり,要素同士のつながり間でも重要度が違っていると思われたり,そんな感じなのではないかと推測する。
とりあえず,恣意的になることを恐れずに,メリハリつけることをやっていこうか・・・。