自己紹介

自分の写真
オンラインで英語個別指導します https://yokawayuki.com/service

2020/12/18

リピートしたい茨城の味

年末年始は毎年,実家のある茨城県に帰省している。でも今年は,「コロナが流行ってるから帰ってこれないね~」と,親。「帰るの面倒だなー」と毎度毎度思うものの,いざ帰らないほうがいいのか,となるとちょっと寂しいもので。でも仕方がない。今年は,*久保みねヒャダの「WE ARE THE ひとり」(2021年ver.)を ”フィジカル的にはひとり” で聞きながら,しっぽり一人お正月を満喫しようかなーと思っている。
*「久保みねヒャダのこじらせナイト」はフジテレビで放送している番組。年末の深夜に毎年特番があり,お正月を一人で過ごす人に向けたオリジナル曲が流れる。”フィジカル的にはひとり”は歌詞の一部。


離れていても故郷の味は思い出す…そんなわけで今日お話したいのは,リピートしたい茨城の味。
では早速質問を。茨城の食べ物といえば…?
 
「納豆!」と聞こえてきそうだが,実は納豆以外にもいろいろある。白菜,干し芋,れんこん,あんこう鍋,などなどなど…。どれもこれも今が旬では!と書きながら気づいた…。特にあんこう鍋。茨城で食べたことがないので,那珂湊の漁港近くにでも食べに行きたい。


あんこうのほかにも,実はイチオシの魚料理がある!それが1つ目に紹介したいリピートしたい茨城の味,鯖寿司「常陸國またべえ」である。
固く握った白飯に,大葉とガリと焼いた鯖一切れをのせた押し寿司だ。寿司自体の写真が私の手元にないので,どんな感じかは上のリンク先を見てほしい。
この寿司の美味しさは,まず,鯖は脂がのっていて肉厚だということ。かじったときに感じる厚みがたまらなくいい。「あー鯖を食べている!!」としっかり噛んで味わいながら食べられる。そして,鯖だけで食べても美味しいのだが,さらにその下にあるガリと大葉と一緒に食べると,爽やかな・すっきりな味と香りが鯖の味に融合してこれまた本当に美味しい。鯖は脂がのっているので重たくなるかなーと思いきや,そんな不安はガリと大葉が打ち消してくれるのだ!
そう,なので「またべえ」はいろいろな味を楽しめる。それぞれの具材を単体で食べるのもよし,鯖とご飯を一緒に味わうのもよし,鯖とガリと大葉とご飯を全部一気にかじるのもよし!
量もなかなかに多く,一箱全部食べたらけっこうお腹いっぱいになる。白飯の量は多めなので,炭水化物控えめにしてる方はちょっと注意かな。
「またべえ」,最後に食べてからもう2年以上は経ってるんじゃなかろうか。通販でも買えるといいのだけど,サイト見当たらず…😓とりあえずひたちなかや水戸界隈に行かないと買えなそう?もう少し我慢かな。


魚がきたら次は肉!ということで,続いて紹介したいリピートしたい茨城の味は,若鶏の丸焼き「くろさわ」の鶏肉
私が食べたことあるのは,若鶏の手羽焼と手羽先。醤油ベースだと思うのだが,甘じょっぱくてコクのある特製ダレの味がすごく効いていて,後を引く味…。もちろんいちばん味が染みているのは皮だが,肉の部分にも染みている。しかも手羽先については,正直そのへんの居酒屋で出してるのより肉の量が多い!多い!見てこのパンパンな感じ…!なのにこの値段って…もう買いでしょ!
最近は,親が買うとき私の分も買って冷凍で送ってくれるので,ありがたく頂戴している。何年か前に一度だけ,店舗に足を運んだことがあるのだが,大繁盛だった。きっとクリスマス前の今の時期,いつも以上ににぎわってるに違いない。
1人暮らしにはちょっと大きすぎるのだが,いつか丸焼きも食べたいなー。大きな口開けてかぶりつきたい…。


魚(といってもご飯つきだったけど),肉ときたら最後は締め?かな,ということで続いては麺料理。いばらきっ子ならおなじみ,ばんどう太郎の「坂東みそ煮込みうどん」
ばんどう太郎は茨城生まれの和食レストラン。茨城を中心に,主に北関東エリアで展開している。ばんどう太郎のごはん,結局どれを食べても美味しい!となるのだが,やはり定番はみそ煮込みうどん。アツアツのうどんをフーフーしながら食べるのが最高にいい。具も肉,野菜,かまぼこ,卵などモリモリ入ってるし,なんと言っても汁が美味しすぎる。麺や具を食べ終わっても全部飲み干したくなるレベルの美味しさ…麺や具と一緒にアツアツを楽しんでもいいが,食べ終わってから冷めたのを味わうのもまた良き…。
ちなみに量はというと…個人的には若干少ないかな?という感じ。でもそんなときはサイドメニューを頼めば問題なし!私はここの鶏の唐揚げ(塩味)がすごく好きで,家族で行くとだいたい頼んでいる。「野菜を食べたい」,そんな気分のときには,ぜひサラダを頼んでほしい。なぜなら,野菜は言わずもがな,自家製ドレッシングがこれまた美味しいから!!和風味とトマト味があるのだけど,どちらか選ぶなんてもったいない。サラダを取り分けてからそれぞれのドレッシングをかけ,両方の味を楽しむのがおすすめだ。
ちなみに,かつを食べたかったら同じグループが開いているレストラン「かつ太郎」に行くとよい。揚げたてサクサクのかつが出てきてほっこり幸せな気持ちになるよ。


そんなわけで,リピートしたい茨城の味を紹介してみた。茨城に行ったらぜひお試しを😃。
きっとまだまだ美味しい店はたくさんあるはず。今度帰省したときに,新たに開拓するのもいいかもしれない。

2020/05/30

ドイツ語学習再開! Learn German / Deutsch Lernen

最近,ドイツ語学習を再開しました。
数年前,大学で選択した第二外国語として,数年間学んでいたのですが,今覚えているのは少しの単語と簡単な挨拶と簡単な自己紹介くらい。
でも,英語くらい使えるようになりたいなと思っています。

英語学習の経験や英語教授の経験,第二言語習得や学習学で言われていること,日本で効果的な英語学習法,と言われているものなど,私が持っているもので使えるものは全て使って学習をしていくつもりです。
そして,学習はYou Tubeで学習logとして記録していきます。
皆さん,ぜひチャンネル登録を~!そして私のドイツ語学習を応援してください!



使用教材(随時更新) 20/6/9 up

2020/04/22

機械翻訳がここまでくると…

ちょっと話題になっていた機械翻訳を使って,以前書いたブログ記事(https://yukiron.blogspot.com/2020/03/blog-post.html)を英訳してみた。そしたらこの精度。DeepLに至っては,熟語や無生物主語とか使ってくれて,より自然な英語に訳してくれている印象。もちろん,ちょっと?な文章もあるので,完璧に訳してくれてるとは言えないが…2つのいいとこどりをして少し調整したら,かなり良い感じの英語の文章になるのでは。
機械翻訳がここまでくると,4技能で英語力を分けるなら,リスニングとスピーキングスキルの必要性が相対的に上がる。書いてあるものや,書くことは,その場・そのときのものではないから,時間と手間がかかってもネットで機械翻訳通せばそんなに問題ない。でも,会話は録音でもしない限り話が進んでいってしまうから…会話でももちろん翻訳機や通訳使えるけど,友人や親しい人との会話でそのようなコミュニケーションを取りたくない人も多いのではないだろうか。
リーディング・ライティングに関しては,それこそ書いてあること・書きたいことをそのまま翻訳するだけでなく,その裏にある背景,文化的なもの,書き手の意図などを読み取れるか,あるいは英語を使って表現できるかが勝負(読解力・表現力)。ま,これは日本語の文章を読んだり書いたりするときもきっと同じだろうけど。


2020/04/09

#うちで踊ろう やってみた!

外出自粛となり、仕事もリモート。
気持ちはなかなか晴れないけれど、悶々・ソワソワしてても仕方がない!おうちでできることをめいいっぱいやって、将来に備えたいこの頃だ。

さて、星野源さんがつくった、「うちで踊ろう」、優しい音楽でとても素敵だ!だから私ものっかってみた。
せっかくなので、英訳頑張って、英語で歌ってみました~!

私たちの心が少しでも晴れますように…




❄ヨカワユキ❄(@yokawayuki.fp)がシェアした投稿 -

2020/03/14

海外と英語。私の目を開かせてくれた音楽。

イギリスのロックバンド Lostprophets は,私の目を海外に向けて開かせてくれた。それまで,海外のことなんて気にも留めていなかった私は,彼らと出会ったから海外に興味を持つようになったし,洋楽や洋画など海外の文化に貪欲になったし,今生業にしている英語を勉強しなくちゃ!となった。今思えば,彼らはそれくらい私の人生に大きな影響を及ぼした。

とはいっても,きっかけはすごく些細なもの。ある日の深夜,なんとなくテレビを見ていたときのこと,CMである曲のミュージックビデオが流れた。それが,Lostprophets の「last train home」。サビの部分が流れ,それを聞いた瞬間,すごくすごく大きな衝撃を受けました。一瞬で興奮し,すごい!かっこいい!もっと聞きたい!,とこれまでにないくらい強烈に心が動いた。それから私は,彼らのアルバムをすべて集めて聞き込み,歌詞を読み,当時Lostprophetsも利用していた音楽系SNSサイトMyspaceにも登録し,インターネットでも彼らの未発売の曲やライブ音源などを探しまくり,数ヶ月後に予定されていた彼らの来日公演のチケットも確保した。そして迎えた来日公演。彼らのパフォーマンスを生で見ることができて,本当に本当に嬉しかった。興奮した。曲を聞きながら飛び跳ね,彼らと一緒に歌った。

そして何曲か曲を演奏し終えた後,音楽が止み,ボーカルのイアンがMCを始め…。そのときまた私に衝撃が走った。えっ!何言ってるか全然分かんない…。後に知ることになるのだが,彼らはイギリスのウェールズ地方出身。ウェールズの英語は私がこれまでになじんできたアメリカ英語とは発音に違いがあるため,初級者には聞き取りにくい。とはいえ,大好きなバンドが来日し,私もその場に居合わせることができ,しかも私たちファンに向けて何かしゃべっているのに,なんにも分からない。私にはそれがとても悲しかった。それで,こんな思いもうしたくない…英語を勉強しよっ!となったのだ。