私は冷え性だ。冬になると指先が冷たくなって,パソコンのキーボードを打つのが正直しんどい。 手が冷たいと,キーボードを打つスピードも遅くなる。 だからどうしても, 長い文章を書くことが億劫になりがちだ。とはいえブログも更新したいし, 月1-2回ペースでやり取りしている海外の友人にも長めのメールを書きたい。どうにかならんもんかな,と考えていた矢先,そうだ,私も音声入力やってみるか!と思った。というのも,私が購読しているメルマガの著者が,音声入力でメルマガを書いていると言っていたからだ。そのメルマガには,毎日3000字~4000字超の文字が書かれているが,音声入力で書き,キーボードはちょっとした修正をするときに使う程度のため,負担が少ないという。
そういうわけで,先週から私も音声入力を始めた。 今も音声入力でこの記事を作っている。とりあえず今私が持っているデバイスは,Windows PC と Android スマホ。それぞれで音声入力ができる方法を早速 Google先生にask。で暫定的に,PC では Google Chrome 上で使用できる Googleドキュメントと dictation.io を,スマホではスピーチノートというアプリを使うことにした。より使い勝手の良いものが見つかったら,変えていくつもりだ。ちなみに,これらはすべて Google の音声認識システムを利用しているので,どれを使っても精度に遜色はほとんどない。さて,音声入力を始めて驚いたことは,その精度の高さである。私はこれまでに,日本語と英語,ドイツ語の音声入力を試したが,普通にしゃべれば確実に認識してくれる。しかも正しく。1文を一気に話してもほとんど問題ない。話してから入力されるまでのスピードは,やや遅い感はあるが,許容できる範囲である。
日本語については,もちろん漢字,カタカナ変換も勝手にしてくれる。同音異義語に関しては,たまに間違った変換をするが(本記事の精度は最初,制度と変換された), イライラするほどの頻度ではない。 また,そういうときに1回修正をすると,恐らく Google はその修正を学習するのだろう。 次にまた同じ間違いの変換をしてくることはなくなっていく。 少し面倒なことといえば,句読点や改行,かっこなどの記号を音声で入力してくれないことである。 Google ドキュメントにおいては,英語に関しては,指定のワードを話すと(ボイスコマンド),ピリオドやカンマ,改行などを入れてくれるらしいが,日本語だとその機能は今のところないらしい。dictation.ioも然り。スピーチノートに関しては, Google Play 内のアプリ説明のところで,ボイスコマンドが使えると書いてあるが,いまいちやり方がわかっていなくて使っていない。なので基本,句読点や記号を入れたいときには,キーボード入力となる。 スマホでも同様で,都度入力している。
英語の音声入力に関しては,海外の友人にメールするときに使用している。 音声入力はある意味,私の発音チェック機能を備えているわけで,ちょっとドキドキしながら話してみた。結果,ほとんどちゃんと認識してくれた。正しく認識をしてくれないときは,私の発音がよろしくないというメッセージ…ということで,精進することにする。
ドイツ語の音声入力に関しては, 数年間ドイツ語を学習していたので遊び半分でやってみた。自分で文章を作るのは時間がかかるので,とりあえずドイツ語の記事を読んでみたが,やはり私のドイツ語読みはたどたどしく,正しく認識してくれた単語数は英語に比べて格段に下がった。こちらも精進が必要である。
音声入力を始めてもう1つ気づいたことがある。 記事やメールを書き上げるまでの時間は,キーボード入力のときとそんなに大きくは変わらないということである。私は元々キーボード入力がそれほど遅くない。だから,音声入力でシステムが文字化してくれている時間と,私が同じ内容を書くためにキーボードを叩く時間は,大きくは変わらないのである。とはいえ打ち間違えや変換ミスを私もするから,それを考慮すれば,音声入力の方がやや早いくらいだろうか。 私の場合,記事やメールの内容を考えるのに時間を要する。 考えながら喋るし考えながら書く。記事やメールを書こうとすると,構えてしまうのだろうか?すぐに言葉が出てこない。だから結局,音声入力を使っても仕上がるまでの所要時間は大きく変わらない。
だが,キーボードをそれほど使わなくていいというのは非常に楽だ。冷たく固まった手を頑張って動かす必要がないし,基本マイクに向かって喋ればいいだけなので,パソコンの前に座る必要すらないのかもしれない。そう思えば,スマホを使った音声入力は,パソコンよりも気軽に使える。 ということは,いつでもどこでも好きなときに,ながらですら文書を書けるということだ。
何か行動しようとするとき,その行動を起こすのに1つでも面倒なことがあると,人はその行動をやらなくなるようだ。全くその通りである。「手が冷たいからキーボードを打ちたくない」。もちろん記事やメールの返信を書いたりはしたいのだが,ついつい億劫になってしまいがちだった。でも音声入力を始めてから, 億劫さはだいぶ減った。 今から10年くらい前,卒論やインタビュー記事をまとめるのに,必死にテープ起こしをしていたあの頃を思えば,無料で,しかも精度も高く,様々な言語に対応している音声入力を使えるなんて,なんて便利な世の中になったものだろうか。
音声入力生活を今後も続けてみようと思う。
以下,参考までに…
◆dictation.io
◆Speechnotes スピーチノート - 音声から文字へ